量が少ない上に大盛不可、さらにご飯ものメニューも未だ白飯のみというのは店主も気にしていて、実はメニューに載ってないけど「替え玉」が有料で可能になっている。おためしあれ。

あじたまらぁーめん 750円

麺は引き続き小林製麺だが、加水をギリギリまで下げて細くし、茹で時間1分未満のバリカタ仕上げにすることでなんとか改善を図っている。スープも加水を下げた麺に合わせて濃度を上げており、マー油の焦げも気にならなくなった。今まで食べた中ではベストの出来だが、麺は満足できるレベルではないのでまだ試行錯誤が続きそうだ。
この店に対して「早く次のメニューを」との声があるようだが、熊本ラーメンの麺が固まるまでは次のメニューを追加すべきでないという見解はアタシと店主の間で一致している。
近所の「幸福亭」みたいに焦って限定を連発するとお客さんはそれしか食べなくなってしまうわけで(笑)、それはお店として健全な姿とは言えないだろう。基本メニューが売れて回転しなければ利益は得られないのであり、それはお店の存続にまでかかわってくる問題なのだ。
「麺家うえだ」のように基本メニューの全てがハイレベルで、さらに限定はその上を行くというのが理想的ではあるが、あの域に達しているラーメン職人はそうそう居るものではないよ(笑)。

あじたまらぁーめん 750円

麺は引き続き小林製麺だが、加水をギリギリまで下げて細くし、茹で時間1分未満のバリカタ仕上げにすることでなんとか改善を図っている。スープも加水を下げた麺に合わせて濃度を上げており、マー油の焦げも気にならなくなった。今まで食べた中ではベストの出来だが、麺は満足できるレベルではないのでまだ試行錯誤が続きそうだ。
この店に対して「早く次のメニューを」との声があるようだが、熊本ラーメンの麺が固まるまでは次のメニューを追加すべきでないという見解はアタシと店主の間で一致している。
近所の「幸福亭」みたいに焦って限定を連発するとお客さんはそれしか食べなくなってしまうわけで(笑)、それはお店として健全な姿とは言えないだろう。基本メニューが売れて回転しなければ利益は得られないのであり、それはお店の存続にまでかかわってくる問題なのだ。
「麺家うえだ」のように基本メニューの全てがハイレベルで、さらに限定はその上を行くというのが理想的ではあるが、あの域に達しているラーメン職人はそうそう居るものではないよ(笑)。
スポンサーサイト